モニエル瓦塗装に最適の塗料ってなに?メーカー別に徹底比較|⼤阪府⼤阪市の外壁塗装・屋根塗装・⾬漏り修理なら【⼤阪屋根・外壁塗装センター】

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-08-4411

営業時間 9:00〜21:00 年中無休

ブログ

モニエル瓦塗装に最適の塗料ってなに?メーカー別に徹底比較

 2022.10.17

業者にモニエル瓦に最適な塗料はこれといわれたけど、本当にそうなのか。もっと相性のいい塗料があるんじゃないのか。高い塗装工事だからこそすべて業者任せにするんじゃなくて自分でも知識を深めたい。

自分で瓦の塗装をしたいのだが、どんな塗料を使えば施工がしやすくてきれいに仕上がるのだろう?

そのような悩みをお持ちではありませんか?

この記事では各有名メーカーの塗料を比較して、どの塗料がモニエル瓦塗装に最適なのかを検証していきます。

 

目次

 

特殊な塗装が必要な理由

モニエル瓦の塗装は通常のセメント瓦の塗装と違います。

なぜならモニエル瓦は製造時に着色スラリーという着色剤が塗られるからです。モニエル瓦に着色スラリーを塗ることでスラリー層という層ができます。

モニエル瓦を塗装する際はまずこのスラリー層を除去してから塗装をする必要があります。スラリー層を除去しないと劣化したスラリー層が剥がれ落ちてしまうのと同時に、上から塗った塗料も剝がれ落ちてしまいます。

このような特殊な瓦ということもあり、メーカーからモニエル瓦専用の塗料が販売されています。

たとえ、スラリー層を除去した後でも専用の塗料を使わないと塗装不良を起こして、耐用年数を待たずに塗料が剥がれたり劣化したりしてしまいます。

もし自分のおうちの屋根瓦がどの種類の瓦なのかわからない場合は、こちらの記事を読んでいただくと判別できるようになると思います。

【2022年度版】塗装しなければいけない屋根瓦がすぐにわかる!費用や施工方法も

 

シーラー比較

シーラーで最も重要視される役割は下地材と塗料の密着性を向上させるかどうかです。これから比較する3つのシーラーは密着性を向上させる点では同じですが、塗るときのにおいの有無、上塗り材との相性、塗れる上塗り材のレパートリーなど様々な特徴があります。目的に合わせた塗料を見つけましょう!

スラリー強化プライマーⅡ 水谷ペイント

参照:水谷ペイント

特徴

  • スラリー層を補強
  • 水系タイプなので低臭、無公害
  • 上塗りに水系塗料5種類用意

劣化したスラリー層を除去後、このシーラーを塗布すると残ったスラリー層を強化して、モニエル瓦とスラリー層の密着性を向上させます。

水系タイプのシーラーとは成分のうち60パーセントから70パーセントが水でできたシーラーのことを言います。においはほとんどなく環境にやさしいのが特徴です。

このシーラーの上から塗れる塗料が5種類あるため、遮熱性の高いものや価格の安い水系塗料を選ぶことができるのが強みです。

スラリー洋瓦用シーラー 水谷ペイント

参照:水谷ペイント

特徴

  • スラリー層を補強
  • 弱溶剤2液型塗料が塗装可能
  • すぐ乾く
  • 1液型無希釈タイプ

こちらもスラリー層を補強します。

このシーラーの上からだと弱溶剤2液型塗料を塗ることができます。弱溶剤塗料はシンナーを使って希釈をするので、上塗りをするときにはシンナー臭が発生します。そのかわり塗料としては耐久性や密着性が優れているものが多い傾向にあります。

スラリー洋瓦シーラーは速乾性があり一液型無希釈タイプなので、作業性に優れているのが特徴です。

マイルドシーラーEPO エスケー化研

参照:エスケー化研

特徴

  • 下地を補強
  • 弱溶剤タイプなので、低臭で環境にやさしい
  • 水分、炭酸ガスの侵入を防ぎ、セメントの中性化を防ぐ
  • 各種旧塗膜との密着に優れている

スラリー層ではなくモニエル瓦自体の補強をします。

こちらは弱溶剤タイプの下塗り材なのでシンナーを使って希釈します。強溶剤に比べるとにおいはましですが、シンナー臭は発生します。

セメント内に空気中の二酸化炭素が侵入してしまうとセメントが中性化してしまい、セメントの劣化要因となってしまいます。このシーラーを塗るとこの現象を防ぐことができます。

また、スラリー層だけにかかわらず、ほかの塗膜との密着性がよいのでモニエル瓦以外にも使用用途があります。

 

上塗り塗料比較

上塗り塗料で重要視するのは、耐久性、耐候性です。

これからご紹介する塗料はこの二つの特徴はもちろんのこと、様々な特徴をもった塗料です。目的に合わせて最適な塗料を見つけましょう!

ヤネフレッシュSi エスケー化研株式会社

参照:エスケー化研

特徴

  • 高い隠ぺい性
  • 超耐久性
  • 防カビ、防藻性
  • 優れた密着性
  • 良好な作業

高い隠ぺい性により、下地の透けがなく均一できれいな仕上がりにすることができます。

シロキサン結合は非常に結合エネルギーが強いので、200℃の高熱になっても結合が壊れることがありません。その結果、超耐久性と超耐候性を実現しています。

人体にも悪影響を及ぼすカビや藻を防止する性能は衛生面はもちろん、家の景観を維持するのにも役立つでしょう。

マイティーシリコン オリエンタル塗料工業株式会社

参照:オリエンタル塗料株式会社

特徴

  • 環境配慮型
  • シーラーレス
  • 高耐候性
  • 防藻、防カビ性
  • 超高耐候性仕様

マイティーシリコンは浸透力、密着性に優れています。その結果、シーラーが必要なく、作業時間の短縮につながります。

タフグロスコートというオリエンタル塗料株式会社から販売されているトップコートを塗ることで、非常に優れた耐候性を付与することができます。

快適サーモSi 水谷ペイント

参照:水谷ペイント

特徴

  • 超耐候性
  • 超耐久性
  • 低汚染性
  • 高耐変色性
  • 防カビ・防藻性
  • JIS K 5675 取得

このJIS K 5675は建材試験センターが定めた高日射反射率塗料の基準で、非常に高い遮熱性を持っているという証明になります。

快適サーモWSi 水谷ペイント

参照:水谷ペイント

特徴

  • 超耐候性
  • 超耐久性
  • 低汚染性
  • 高耐変色性
  • 防カビ・防藻性
  • JIS K 5675 準拠

JIS K 5675に準拠しているので基準を完全にクリアしているわけではないですが、基準に従っている塗料になります。

水系塗料なのでにおいは低臭で、環境にやさしい塗料ですが、Siに比べて耐用年数が1年ほど短くなってしまいます。

クールタイトF エスケー化研

参照:エスケー化研

特徴

  • 遮熱性能
  • 低汚染性
  • 高耐候性
  • 高耐久性
  • 防カビ、防藻性

こちらもJIS K 5675から認証を得ている塗料で非常に高い遮熱性を誇ります。

架橋構造とは、適切な建材が適切に組み立てられると頑丈な架橋ができることが由来です。架橋構造を持つ塗料は頑丈な架橋のように耐久性、耐候性に優れているのが特徴です。こちらの塗料は架橋構造をもった塗膜を施工できます。

 

最後に

塗装全般的に塗料の選択は非常に大事ですが、特にモニエル瓦の塗装は塗料を間違えると塗装不良が起こり、思わぬ出費につながってしまいます。

屋根の塗装は高所作業に当たりますから危険な作業になります。しっかりと実績のあるプロの専門家に依頼するようにしましょう!

お問い合わせ・
お見積もりはコチラから

そもそも工事は必要なの?どんな工事が必要なの?いくらくらいかかるの?